御 挨 拶
東京都立中央ろう学校長
石田 節恵
本校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。
校長の石田 節恵(いしだともえ)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
本校は、平成 18 年に開校し、大塚校舎、石神井校舎での活動を経て、平成 21 年 3 月に現在の場所に移り、新校舎にて教育活動を積み重ね、今年創立 20 年目を迎えます。中高一貫型教育を行うろう学校として、中学部、高等部の 6 年間を見通した指導により、コミュニケーション能力の伸長を図るとともに、大学等への進学希望に対応できる確かな学力と調和のとれた人間性を育み、社会に貢献できる人材の育成を目指した教育を実施しています。
一人一台端末の配備を通して、ICTを積極的に活用し、進学指導に向け学習支援アプリケーション等を取り入れています。また、情報保障としてデジタルワイヤレス補聴援助システム(ロジャー)を全教室に導入し、活用を推進するなど常に進取性をもち、聴覚に障害がある生徒が将来、社会で生き生きと活躍できるよう環境設定し指導しています。生徒は自己実現に向け、学習活動や部活動に励み、希望する進路の実現に向け真摯に取り組んでいます。
【本校の目指す学校像】
『希望する進路の実現に向け真摯に取組み、自立を目指し社会に貢献する生徒を育成』
〇社会の変化に応じて、たくましく生きる力を身に付け、高い志をもって積極的に学び、
自らの能力・適性を生かし、大学等への進学を実現する生徒の育成を目指す。
〇国際化、情報化の進む社会の一員として、協調性と規範意識と思いやりの心のある、
社会に貢献できる生徒の育成を目指す。
本校は、聴覚障害教育のセンター的機能として、中学生、高校生、そして聴覚障害のある方々への支援を進めています。「聴覚障害への支援」や「進路」など、お気軽にご相談ください。
「共生社会」「自立と社会参加」に向け、教職員一同、保護者、地域、関係機関の皆様と連携を深め、信頼される学校づくりに取り組んでまいります。
本校には、共に悩み、語り、学ぶ仲間がいます。教職員一同、希望する進路の実現へ力強くサポートしていきます。本校の教育活動に御理解と御協力をお願いいたします。
令和 7 年 4 月 1 日