サイトマップ

H31(R01)中学部の学習活動

中学部読書発表会

 2月14日(金)多目的ホールにて中学部読書発表会が行われました。1年生から3年生まで各学年3人ずつ発表者を選出し、発表者以外の生徒も「応援団」としてパワーポイントの作成や当日の操作、読み取り通訳などを行いました。本の紹介、感想だけでなく、伝わるプレゼンテーションの方法、情報機器の使い方、そしてチームワークの大切さなどを学ぶことができました。この行事をきっかけに、今まで読んだことのなかった本への興味も高まったようです。
校外学習(1年生)  2月6日

 空がまぶしいくらいの晴天で気温は肌に刺さるような寒さの中、元気に校外学習に行ってきました。最初の場所は、昨年9月にオープンしたばかりの日本オリンピックミュージアム。そこではオリンピックの歴史を学び、体験型ゲームで選手の身体能力の高さを実感しました。その後クラスごとに分かれ、それぞれの選択した施設を回りました。A組は昭和館、B組は下町風俗資料館、C組は深川江戸資料館です。東京の歴史を各施設で学びました。昼食は施設の近くで、それぞれ、カレー、海鮮、もんじゃ焼きを、おいしくいただきました。クラスごとに学んだあとは、東京スカイツリーで合流。高さ450mの展望回廊からの眺めを楽しみました。遠くには富士山も見え、清々しい景色でした。今回の校外学習をとおして、東京の歴史と現在を学びつつ、クラスごとに協力する力をはぐくみました。
 
持久走記録会

 12月9日(月)3,4時間目に持久走記録会が行われました。朝から、気温が低く曇り空でしたが、走り始めると晴れ間が出て気持ちの良い気候となりました。今年のコースは、学校を出て遊歩道、おおぞら公園を往復し、神田川沿いに2251mの距離を走るコースとなりました。体育の授業での練習など今まで積み重ねてきた努力の成果が発揮できたのではないかと思います。生徒同士でお互い励まし合い、ゴールを目指す姿も印象的でした。
職場体験 2年生 6月20日、21日

 6月20日・21日に下高井戸商店街で、職場体験を行いました。
~体験を終えて帰ってきた生徒たちの表情は達成感でいっぱいでした!~
●商店街の方々に教えていただいたこと
「無表情だと暗い印象を与えてしまいますから、お客様と接するときは笑顔で応対することが大切です」
●体験を通して感じたこと、学んだこと
「与えられた仕事は最後までやり抜く。掃除が終わった後は心もきれいになったような気がした」「指示を出してくださる方の様子から、どのように動いたら良いか気づいた」などの感想が聞かれました。
※事後学習では、お礼の手紙とポスターを作成し体験先にお届けしました。

 
職場体験(1年生)6月20日

 1年生が「世田谷区特別養護老人ホーム上北沢ホーム」へ職場体験に行きました。事前に、「総合」で働くことの意義の学習や高齢者体験キットを使って、高齢者の抱える困難さを体験しました。そして当日、お年寄りが多いホームの雰囲気に、学校とは違う緊張を感じた生徒も多くみられましたが、リネン交換や車いすそうじの体験など、学校では体験できない貴重な学びの場となりました。
 
修学旅行(3年生)6月12日~14日

 6月12日(水)から14日(金)の3日間、奈良・京都修学旅行に行ってきました。生徒たちは、金閣寺より銀閣寺の方がお気に入りでした。庭園の美しさに一目惚れしたのでしょうか。今年度も日本の伝統文化や歴史を学ぶとともに、京都のおもてなしを学ぶことができました。
 
関東聾陸上大会 (中学部)5月15日

 5月15日(水)に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場にて、関東聾学校中学部陸上競技大会が開催されました。暑すぎることもなく絶好の陸上日和となりました。それぞれ希望した種目を、自己記録更新を目指し、限られた時間を上手く使いながら日々の練習に取り組んできました。リレーの結果は男子1位、女子3位でした。個人種目の結果は以下の通りです。(3位以上)
<男子>3年100m:1位、3位 共通走幅跳び:1位、3位 共通走高跳:1位、3位  共通砲丸投:1位、2位、3位
<女子>共通砲丸投:2位


 
移動教室(2年生)5月9日~10日

 初日の午前中は「多摩動物公園」へ行き、中高生対象の職場訪問プログラムに参加しました。午後は「夕やけ小やけふれあいの里」でわら細工体験を行いました。
2日目は飯盒炊爨で火おこしから体験しました。生徒たちの成長を実感できる2日間となりました。

 

高等部体験 (3年生) 5月7日、10日

 5月7日、10日に中央ろう学校の高等部体験を実施しました。7日には本校の高等部と他の進路についての説明会と授業見学を行い、10日には実際に高等部の授業を体験しました。生徒からは、「中学にやった事を当たり前のように理解し、その上で自分の考えをもたないといけないということが分かりました」「授業が進むスピードが速く、特に数学は意味が分からなかった。しかし、あれが高校数学の基礎なので、中学の内容が完璧な上で、高校の基礎を覚えて難しい問題を解くだから、今の高校生はすごいと思った。やっぱり今より努力が必要だと思った」等の意見が出ており、今後の進路に向けてしっかりと考えることができた様子でした。
 
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸2-22-10
電話 : 03-5301-3034 ファクシミリ : 03-5301-3035
E-mail : S1000303@section.metro.tokyo.jp